岩手県盛岡市 盛岡八幡宮

アクセス

施設情報

今から300年以上昔1680年(延宝8年)に第29代南部重信公により建立。
祀られている神は第15代応神天皇。

正面階段を登ると拝殿が見えてきます。拝殿の正面には扉がありますが誰でもいつでも参拝できるようにと24時間扉が閉められることはありません。

県下一の大社

八幡町の道の真っすぐ先に、遠くからでもわかる、とても大きな鳥居。

盛岡八幡宮
南部流鏑馬で有名な盛岡八幡宮。建築から300年を超える歴史ある神社は本殿を含め境内には12の社があるそうです。
安産祈願・学業・縁結び・商売繁盛…沢山の神様がいるそうです。

盛岡八幡宮
まずは、手水舎で手を洗います。冬でも凍らないハイテク使用だそうです。
見えてきました!立派な拝殿です。
盛岡八幡宮
境内にはお守りやおみくじも沢山。450種類あるんだとか。
その中で私が気になったのがこちら。
盛岡八幡宮
目出鯛(めでたい)みくじ!
なんてかわいいんでしょう…うじゃうじゃいます。
盛岡八幡宮
ただ、あまりの可愛さに興奮して、本来なら設置してある竿で鯛のヒモにひっかけて釣るらしいのですが、
竿が目に入っていなかった私はむんずと手掴み(;´∀`)
これだ!と思った鯛を普通に鷲掴みしました💦
結果は『大吉』

ご利益あるといいのですが…。
他にはひょうたんとお守りのセットが売られていました。厄払いのためにひょうたんに息を3回吹きかけ蓋をして封じ込めるらしい。
盛岡八幡宮
これ全部ひょうたんです。何かしらの卵の様に見えるのは私だけでしょうか?

さて、こちらには本殿に祭られている3神様、だけでなく境内に8つの摂社と3つの末社と実に沢山の神様が集結しています。すごい数ですね~。
商売繁盛・運気向上の笠森稲荷神社。木槌を使い参拝します。
他には福徳開運の御利益の大黒様と恵比須様。
盛岡八幡宮
木彫りの像が仲良く並んでいます♪
他には縁結美神社・梅宮などは女性におすすめです。
健康神社や包丁塚、十二支神社など、来れば自分のお気に入りの神様に会えること間違いなしですよね!

盛岡八幡宮
拝殿側から町を見てみると、なんだか神様に見守られている町といった感じ。
町の方達と共に歴史を刻み、生活の一部になっているようで羨ましいです。
私の住んでいる町にはこんなに大きな神社はありませんし、すぐ近くにもないので、こんな雰囲気が古都みたいで憧れます。

コメント